このノートについて

物理基礎は文系、理系問わず多くの方が使うでしょう!
このノートで要点を押さえ、実際に問題を解けば、誰でも物理基礎が得意になるはずです!頑張りましょう!( ^ω^ )
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3353
31
完全理解 物理基礎
2123
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
1985
9
【物理】講義「運動とエネルギー」
1112
4
高校物理問題の解決法
864
11
【夏勉】物理基礎
786
2
見やすい★物理基礎 公式集
395
1
【物理基礎】模試前確認ノート
351
1
【物理基礎】摩擦力
328
1
【物理基礎】仕事と力学的エネルギー
305
10
物理基礎公式集①
283
1
このノートに関連する質問
高校生
物理
なぜ、周期の1/2なのですか? 答えは2π√m/kではないのですか? 教えてください。お願いします。
高校生
物理
高1物理基礎力学の問題です。この問題の考え方を簡単で良いので教えていただきたいです!答えも載せてあるので使ってください! ご回答お待ちしています…!
高校生
物理
③の問題について、解説の赤線の部分で、pとbを逆にしてはいけないのは何故ですか?
高校生
物理
高校一年の物理基礎で応用レポートを出されました。 物理の熱の単元です。 自分、物理が苦手で全然出来ずお手上げ状態です。 何もかもが分からないので他人事感は否めないですが解法を教えてくれたら嬉しいです。
高校生
物理
物理基礎の問題で、124番の蛍光ペンで囲ったところがどのようにaを代入して矢印の式になったのか、途中式が分かりません。文字で書いてあり、頭が混乱してしまいました🥲わかる方よろしくお願いします!
高校生
物理
ベストアンサー等しっかりつけさせていただくので回答いただけるとありがたいです。 物理のおもりが付いたバネにおいて、ばねが一番縮んでいるときの位置エネルギー1/2kx^2が、バネが自然長になったときすべておもりの運動エネルギーに変わっていると思うのですが、ここでおもりがバネを離れた場合、重りの運動エネルギーはそのまま保存され続けるのにバネも振動を続けることで新たに位置エネルギーが発生すると考えたのですが、どこが違うのか教えてください🙇 エネルギーが自動的に外部の仕事なしに増えることはないはずなので矛盾しているように感じてしまいました。
高校生
物理
3番が分かりません。 t=8まではだせたんですが、その後②の公式を使って求める事ってできないのですか?距離をXと置いて。
高校生
物理
先生に聞いても理解できませんでした。 教えてください!
高校生
物理
この(4)、(5)がどうしても分かりません。教えていただきたいです。
高校生
物理
物理のエッセンス熱の問8について、mNaが1モルの分子の質量になるのがなぜなのか分かりません。単位的にもそうなるとは思えなかったのですが、分かった方は教えて下さると有難いですm(_ _)m
News
セミナーp61の発展例題11
(2)(3)がわかりません。
なんで張力Tを大きくすると、垂直抗力の作用点は右にずれるのか
私は、張力Tで引っ張られて、物体が移動するにあたって、物体が右に転がるから垂直抗力も移動、移動中は物体の角が物体全体を支えるから一点に垂直抗力がはたらくのかな?
と思いました。
(3)では、物理やってるとよくあるんですけど、、まずなにを求めたらいいか思い付かなかったです
いくらより大きくならなければならないか、って、この問題で物体は滑っていない。逆に言えば、滑る前に転がった。ってことを押さえればいいんですよね?だからμW≦T❓
私でも分かるようお願いします🙇🙏🙏🙇