理科
中学生

(6)回路全体で消費された電力が回路Iの方が小さくなるのは何故ですか?

熱線りを用いて図の回路I,IIをつくり, すべて にして,10分間電流を流した。 ただし, 電熱線 電流と発熱長野改 18回 4 く5点×8) 6V-6Wの電熱線aと6V-18Wの電 の発泡ポリスチレンのカップに室温と同じ温度の 水を同量入れた。次に,電源装置の電圧を6.0V 以外には回路に担抗はなく,電熱線で発生した熱 はすべて水の温度上昇に使われるものとする。 回路I 回路I Z. レ発 X ン泡 のポ カリ ッス プチ b 水 ) 電熱線6の抵抗の値は何Ωか。 コ2) 回路Iで,X点,Y点, Z点を流れる電流の 値を、順にx[A], y[A], z[A]としたとき, Oxとy, @yとzの大小関係を, それぞれ等 号(=)や不等号(<, >)で示せ。 y)の y O( x 口(3) 回路Iでは, aの電力の方がbより大きかっ た。その理由を,電流,抵抗, 電圧にふれて, z) 簡単に書け。 口4) 回路Iでは,aより抵抗の_小さいbに大き な電流が流れたため, bの電力の方が大きく なり,発熱量は、小さくなった。 下線部ア~ウ から,誤りがあるものを選べ。 口5 回路Iで, 10分間電流を流したとき, 回路 中の電熱線全体で消費された電力量は何Jか。 アー 口 回路中の電熱線全体で消費された電力が小さ い回路は,回路Iと回路IⅡのどちらか。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?