Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
Mathmatics➰ 何で√6=3r−1...
数学
高校生
解決済み
3年以上前
りあ
Mathmatics➰
何で√6=3r−1/2になるんですか?
1+26 は有理数である。 3 その有理数をrとすると, 1+26 =rより 3 3rー1 V6 = 2
証明
背理法
至急
勉強方法
回答
✨ ベストアンサー ✨
さっけん
3年以上前
いかがでしょうか?
りあ
3年以上前
有難うございます。分かりやすかったです。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約8時間
なぜ②は当てはまらないのですか?
数学
高校生
約8時間
このワークの問題である(1)の解説なんですが、なぜ<に=が付くのですか?教科書の例題だと=...
数学
高校生
約9時間
何も分かりません😭できるだけ詳しく教えてくれるとありがたいです!!
数学
高校生
約13時間
(5)の問題がわかりません。解き方を詳しく教えてもらえるとうれしいです。
数学
高校生
約22時間
130の⑶についてなのですが、AかつB={x|-1 ≦x ≦4}の{x|-1 ≦x ≦4}...
数学
高校生
1日
答えの1に{}がいる理由を教えてください🙇🏻♀️💦
数学
高校生
1日
高1 集合と論証の対偶を使う証明です どうすればいいかわからないので 最初の何をどうすべき...
数学
高校生
1日
なぜ赤線のようになるのですか? 手書きだと嬉しいです!
数学
高校生
1日
大門4の(2)(3)の反例を教えて頂きたいです。 それと大門5が真である理由を教えて頂きた...
数学
高校生
1日
このワークの問題である(1)の解説なんですが、なぜ<に=が付くのですか?教科書の例題だと=...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
みいこ
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3502
7
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2941
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
有難うございます。分かりやすかったです。