化学
高校生
解きましたが回答がなく自信がありません
回答と解説を頂けるとありがたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
第21問。oo ヨウ素滴定③
次の文を読み, 以下の問いに答えよ。必要があれば原子量は,
0=16, S=32, Ba=137 を用いよ。
火山ガスには,無色で刺激臭をもち, 水によく溶けて, .酸化力や還
元力を示す気体Aと, 無色で腐卵臭をもち, 還元力を示す気体Bが含
まれている。実験室では, Aは銅に濃硫酸を加えて加熱することに
よって得られる。Bは硫化鉄(II)に希硫酸を加えて発生させることが
できる。火山ガス 100Lを0.10 mol/L のヨウ素溶液1.0Lに通して,
AおよびBを完全に吸収させた。ただし, A, B以外にヨウ素と反応
する物質は含まれていないものとする。
[実験1] この吸収液 100 mLをピーカーにとり, 塩化バリウム水溶
液を十分に加えたところ,116.5mg の沈殿が生成した。
[実験2] 別に,吸収液 100mL をビーカーにとり, デンプンを指示
薬として,未反応のョウ素を0.20 mol/L のチオ硫酸ナトリウ
ムで滴定したところ, 85mL が必要であった。ただし, ヨウ
素とチオ硫酸ナトリウムは次のように反応する。
Ie + 2NasS2O3 2N1I + NasS4O6
問 火山ガス中の気体Aと気体Bの物質量 (mol) 比を整数値で答えよ。
/ロロ:ム
/コム
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉