理科
中学生

あってるかどうか教えてください🙇🏻‍♀️
3番の問題全部です!
違ったら理由と答えを教えて欲しいです❕

3 の質が 生 1から、 入試につながる。 実践トレーニング 10点 銅と銀について,次のような仮説を立てて,実験を A 行った。あとの問いに答えなさい。 【仮説】銀に比べ,銅は導線や金属の部品に使われることが 多い。だから,銅は銀よりもイオンになりにくい。 【実験】試験管Aに入れた硝酸銀水溶液に銅線を入れた。試 験管Bには硝酸銅水溶液を入れ,銀線を入れた。その後 ようすを観察したところ,固体が現れたり, 水溶液の色 に変化が見られた。 (1) 下線部で,①固体が現れた試験管,②水溶液の色が変化した試験管は,それぞ れ試験管A·Bのどちらか。 (2)(1)2の試験管の水溶液はなに色に変化したか。 (3)(1)0で現れた固体について, この固体が現れるときのようすを,イオンの化学 式と電子の記号eを用いて表せ。 (4) 【仮説】の正誤について説明した次の文の, ①, ②にあてはまる語句を書け。 銅は銀よりもイオンに( ① )ので,【仮説】は( ② )といえる。 銅線 B 銀線 2口教科書p.125~126 [10点×1,5点×6] 40 0 B しょうさんぎんすいようえき A 青色 Cutt2e24u のなくですい 思 思 Ca7y Cu? Ag 記述 (5) (2)のような色の変化が生じた理由を,簡潔に書け。 銅線が確酸限水特療がらイオンを受てとり 斜イオンガ発生したから 思 10点 に の) の) 硝酸銅水溶液 硝酸銀水溶液
イオン 電池

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?