理科
中学生

フックの法則の単元です
(3 )(5)を教えて下さい🙇‍♀️

3 次の実験について, あとの問いに答えなさい。 ただし, 100g の物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。 実験の 図1のように, スタンドに固定した ばねに,100gの分銅を1個ずつつり下げ ていき,ばねののびをそのつと調べた。表 は、分編の個数とばねののびについてまと めたものである。 図1 分飼 分鋼の個数(個) 2 3 4 5 ばねののび(cm)0.8| 1.6 2.4 P 4.0 2 図2のような直方体の物体Xを,図1のばね 図2 につるすと,ばねののびが6.0cmになった。 ③ 物体XのA面を下にして,水平なスポンジの 上にのせた。 ④ 物体XのB面を下にして,水平なスポンジの 上にのせた。 物体X 8cm B 5cm A 5cm (1) 次の文の にあてはまる語を書きなさい。 「表より,ばねののびは, ばねにはたらく力の大きさに することがわかる。これをフックの法則という。」 (2) 表のPにあてはまる値を書きなさい。 (3) 実験ので物体Xが静止したとき, 物体Xにはたらく重力と、 スポンジが物体Xをおし返す力がつり合っている。つり合う2つ の力は,その向きにどのような関係があるか。 簡単に書きなさい。 (4) 実験ののでは, 実験の③に比べて, 物体Xからスポンジにはた らく圧力の大きさはどうなりますか。 (5) 実験のので, 物体Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何 Paですか。 ばねののび

回答

疑問は解決しましたか?