✨ ベストアンサー ✨
有機化学は私も学習中なので、完璧じゃないかもしれませんが分かる限りで回答します。反応機構については1番下に、それが書いてあったサイトのリンク貼っておきます。
解説
過酸化マンガンによる酸化はそもそも、オゾン酸化のように--C=C--が--C=O O=C--になる段階があります。この段階において出来たO=C--がたまたまO=CH-(ホルミル基)の形になっていたら、それがまた過酸化マンガンに酸化されてO=CO-のカルボニル基になるという訳です。
なのでこの問題の青で囲まれたところの酸化では、一旦C3H7-CHOとHCHOになってからさらに酸化されてC3H7-COOHとH2CO3(ホルミル基が2回酸化されています)になり、炭酸が分解してH2OとCO2が出てきます。(H2Oはいっぱいあるので無視します)
反応機構のサイトリンク→http://www.yakugaku-tik.com/home/organic-chemistry/2-2-aruken-arukin/8-suan-hua-de-kai-lie-fan-ying
なるほど!とてもわかりやすい説明ありがとうございます。なかなか探しても出てこなかったので助かりました!