数学
高校生
解決済み
アイの解き方なのですが、どうしてCを使うのでしょうか?
私はPを使うと思いました。選び方の時はPで選んで並べる時はCみたいな感じで習った気がします、
また、PとCはそれぞれどういう時に使うのかも教えていただきたいです、
チェック6
組合せ
1から9までの整数の中から異なる3つの数を選ぶとき,選び方の総数はアイ」通り
であり,そのうち偶数が2つで奇数が1つである場合の数はウエ 通りである。
チェック6
1から9までの整数の中から異なる3つの数を選ぶ場
合の数は
C。
84
(通り)
ニ
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!逆でしたね、