✨ ベストアンサー ✨
速さの表し方が違うのです。
写真の左はある時間内に濃度がどれだけ変化してるかということで速さを決めています。
例えると家から学校まで30分でAmを進んだ時の速さみたいな→平均の速さ
写真右はある濃度の時の速さ(反応速度式を使います)です。例えると高速道路を走ってる時の速さ→瞬間の速さ
求めてるものが違うので使うものが違っても不思議ではないですよね。
速さの話をもう一度どなたかのノートや映像授業などで見直してはどうですか?
これで答えになってるかな?
基本的なことがわかってないんだと思うんですけど、この2つの問題って一枚目のは反応速度定数を使わずに求めて、二枚目は反応速度定数を使って求めてると思うんですけど、
この二つの問題の違いって何ですか?
定数を使う時と使わない時にどんな違いがあるのか教えてください!🙇🏻♂️
✨ ベストアンサー ✨
速さの表し方が違うのです。
写真の左はある時間内に濃度がどれだけ変化してるかということで速さを決めています。
例えると家から学校まで30分でAmを進んだ時の速さみたいな→平均の速さ
写真右はある濃度の時の速さ(反応速度式を使います)です。例えると高速道路を走ってる時の速さ→瞬間の速さ
求めてるものが違うので使うものが違っても不思議ではないですよね。
速さの話をもう一度どなたかのノートや映像授業などで見直してはどうですか?
これで答えになってるかな?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そうなんですね!!わかりました!
ありがとうございます!