数学
高校生
解決済み

空欄のエとオの解き方が分かりません。
答えはエが4、オが①、⑤、⑦です。

235 太郎さんと花子さんが次の問題について話している。 太郎:P(k)=0が成り立つことは, P(x) が1次式 問題 整式P(x)=-x°-4x°+7x+10 の因数であるものを次 TRY 問題 補足 の0~ののうちから三つ選べ。 O x-20 0 x-2 の xー1 3 x+4 x+12 x+1 6 x+30 の x+5 「 を因数にもつことと同じであると授業で 習ったね。 花子:そうだね。これを四数定理といったね。 ((イ)には「剰余の定理」 「因数定理」のいずれかが入 る) 十郎:でも,全部の選択肢に対して代入して調べるのは大変 だよ。 花子:因数を見つける便利な方法を知ってるよ。 整数をがP(k)=0 を満たすとき, ー-4k°+7k+10=0 となるね。 これを変形するとん(k+4k-7)=10 となって, k+4k-7も整数だからんは10 の 約数となる よ。 ((ウ)には「倍数」 「約数」 のいずれかが入る) 太郎:ということは, この考え方を利用すれば, 0~①の選 TE エ 択肢のうち、 個に絞ることができるね。 花子:残った選択肢について計算すると, 答えは となるね。 残った選択肢について, P(k) を計算して値が0になるか調べる
大学入学 共通 テスト 準備 問題集 数学IB 数研出版編集部 編 大学入学共通テスト対策の 1冊目に最適! 基本レベルから共通テスト形式の問題にチャレンジ
剰余の定理 因数定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

汚くてすみません。これでどうでしょうか?

あすか

汚いなんてとんでもないです。
お陰様で理解することが出来ました。有難うございました。

Shu

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?