このノートについて

高校2年生
因数分解、2項定理、分数式、整式の割り算、組立除法、剰余の定理、
因数定理、等式・不等式の証明、
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の式と証明の分野を解説したノートです。因数分解や展開公式、整式の割り算、組立除法、因数定理、恒等式、分数式の乗法、分数式の除法、等式の証明、不等式の証明、相加相乗平均の利用などを扱っています。例題を扱いながら、問題を解く上でのポイントに色を入れて解説をしているので、どのように考えたら問題が解けるかわかるノートになっています。式と証明をもっと得意になりたい方や、問題をどうしたら解けるかわからない人にもおすすめのノートです!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
ここの式変形が何があったのかさっぱり理解できません。 どなたか教えていただけると助かります。
高校生
数学
(1)の問題で、答えはX³-(4a²-1)X-2aなんですけど、()のところが(1-4a²)でもいいんですかね?
高校生
数学
この3問の解き方教えてください💦
高校生
数学
黒い線より下が分からないです。 赤の文字の<の2は何処からきて、上のx<3は何処にいきましたか?
高校生
数学
(2)緑の所、何故このような不等式になるのですか? 16.5<a/20<17.5とかでも良くないですか? 教えてください
高校生
数学
(ウ)が分かりません。 解説見ても分かりません。 何故、yに着目してるのでしょうか? 〜からと言う所です。 何故xに着目してはダメなのでしょうか?
高校生
数学
数Ⅰ因数分解について。明日テストなのでなるべく早く回答頂きたいです> < どういう方法(たすきがけ等)で波線の式になっているのか伺いたいです!
高校生
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
News
(ax+b)n乗の展開のところで
nCkのkを簡単に求める方法が分かりません
教えて貰ってもいいですか?