理科
中学生
解決済み

この理科の問題の
四角1四角2の問題が分からないんですけど
分かる人いますか?

16本誌p.6~7 (3点×8) 試験管A Aに炭酸水素ナトリウムを入れて 加熱し,出てくる気体を試験管Bに集め 試験管B ゴム管 ガラス管 た。気体が発生しなくなってから, ガス バーナーを試験管Aの下からはずし,火 を消した。試験管Aの口付近には無色の 液体がつき、試験管Aの底には白い物質が残った。 次の問いに答えなさい。 ゴム栓 「水 水そう e (1) 下線部の操作を行う直前にしなければならない操作を書きなさい。 の P2) 試験管Bに石灰水を入れてふると, 石灰水が白くにごった。 このことから, 発生した気体が何であると考えられるか。化学式を書きなさい。 a(3) 【試験管Aの口付近についた液体について, 次の文の 書きなさい。 試験管Aの口付近についた液体に, 青色の 0 をつけると赤(桃)色になっ たことから,液体は②であると考えられる。 e(4) 試験管Aの底に残った白い物質は何か。物質名を書きなさい。 (5) 炭酸水素ナトリウムと(4)の物質の性質を比較した次の文の①, ②の[ ]の中 から,適切な記号を選びなさい。また, 水へのとけ方を比べると,(4)の物質のほうが水にとけ①[アやすい イ にくい)。それぞれの水溶液にフェノールフタレイン(溶)液を加えると,(4)の 物質のほうが2[ウ こい すことがわかる。 2) 国にあてはまる語を (4) 0 の (5) 2 3 3にあてはまる語を書きなさい。 5) エーの エ うすい]赤色になるので, 強い 性を示 こし出 試験管A、 2つ本誌p.8~13 (4点×6) 2 鉄粉7gと硫黄の粉末4gをよく混ぜ合わせ, だっしめん の脱脂綿 2本の試験管A, Bに半分ずつ分けて, 右の図 のように試験管Aの混合物の上部を加熱し, 赤くなっ たら加熱をやめた。試験管Bは加熱しなかった。次の 粉末の混合物 問いに答えなさい。 の 鉄粉と硫黄の ラテ (1) 次の文の 」には, それぞれA, Bのどちらが -A一ふ あてはまりますか。 試験管Aの中の物質が冷えてから, 試験管A, Bそれぞれに弱い磁石を近づ けると,試験管Oの中の物質は磁石に引きつけられたが, 試験管2 中の物質は磁石に引きつけられなかった。また, 試験管A, Bの中の物質と塩 酸との反応を調べると, どちらも気体が発生した。試験管 ③の中の物質と の反応で発生した気体には卵の腐ったようなにおいがあったが, 試験管 の の中の物質との反応で発生した気体にはにおいがなかった。 E(2) 鉄と硫黄が反応するときの化学変化を, 化学反応式で書きなさい。 (3) 鉄や硫黄のように,1種類の元素からできている物質を何といいますか。 (4)(3)に対して,2種類以上の元素からできている物質を何といいますか。 5) 日常生活の中では, 鉄がさびるのを防ぐため, 塗装するなどの処理をしてい る。塗装すると,鉄がさびにくくなるのはなぜか。その理由を「鉄が,」という 書き出しに続けて書きなさい。 |の (2) 鉄が、 33 5

回答

✨ ベストアンサー ✨

解答はこうなります。

ゆう

炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水
と言った反応を示します。
また、フェノールフタレイン液は赤色を呈するとアルカリ性を示す指示薬であることも覚えておくと便利です!

そのほか何か聞きたいことがあれば聞いてください

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?