数学
高校生
至急!!!!😭😭
2分の3πになる理由と弧の長さの求め方教えてください!!! ↑解答のやり方がわかりません
半径が6cmと 2cmで, 中心間の距離が8cmである 2つの円がある。この
2つの円の外側にひもをひとまわりかけるとき, その長さを求めよ。
O50> 直線の部分と円弧の部分に分かれる。また, 直線は円に接する。
x'= 64-16
250
4346
4
250 与えられた2つの円に対して。
半径の和は 6+2=8(cm)
中心間の距離は 8cm
よって, 2つの円は外接する。」me
ここで,右図のように,
2円の中心をO, 0'と 4
し,5点 A, B, C, D,
Hをとる。
A00'H において 20g
00=6+2=8
Daoas
H
3590
A
l20
C
Be
0ie
B
2
OH=OA-AH
=OA-0'C=6-2=4
O'H=V002-OH? =V8?-4?=4、/3
よって
AC=0'H=4\3
同様にして BD=4/3
m
(0203+1)
OH:00':0H=1:2:V3 であるから
T
Z0'OA=-
3
(65)
ET
0ie
同様にして 0'OB=-
ao3
aia
3
2
ゆえに
2
Z00'C= Z00'D==π
3°
q.
よって, 求めるひもの長さは
(弧ABの長さ)+(弧 CD の長さ)+AC+BDgas
=6x(2x-2号)+2x(2xー2.)
=6×(2π-2
.-) +2x(2π-2.
+4/3 +4/3
28
+8/3 (cm)
魚の長さ
3
258
co
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24