古文
高校生
解決済み

「しける」の活用の種類と活用形が分かりません🙇‍♀️

筒井筒という古文の1語です

筒井筒 しける 活用形 活用の種類 活用 古文 漢文

回答

✨ ベストアンサー ✨

「しける」は し+ける で

「し」はサ行変格活用の「す」 「ける」は過去の助動詞「けり」が変化したもの

サ行変格活用の活用の仕方は
→→せ、し、す、する、すれ、せよ
過去の助動詞「けり」の活用の仕方は
→→(けら)、○、けり、ける、けれ、○
※○は活用が無い

活用から分かるように「し」はサ行変格活用の連用形で 「ける」は連体形

こんな感じの説明で分かりますか? 説明下手ですみませんm(*_ _)m

ロールパンナ

とても分かりやすくありがとうございます🥺

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?