生物
高校生

高校3年生物です。
光化学反応と光合成の違いがわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

回答

光化学反応とは光エネルギーを吸収して化学反応を起こすこと全般を指す言葉です。
光化学反応の例に光合成があります。

ツバキ

ごめんなさい。
この表現だと語弊がありますね。
光化学反応は光エネルギーを吸収して化学反応を起こすこと全般を指す言葉です。
緑色硫黄細菌などがやっている光リン酸化なども光化学反応です。
光合成は主に植物がやっている炭水化物を合成する反応全体を指す言葉です。光合成の中には光を使う明反応と光を使わない暗反応があります。光化学反応は明反応だけです。

なの

回答ありがとうございます。
光化学反応の一種として光合成というものがある。ということでしょうか?

ツバキ

その誤解をさせないための追加の説明だったのですが伝え切れていませんでしたね。
正確には、光合成の明反応のみが光化学反応です。

なの

理解しました。わかりやすい説明ありがとうございます。テスト当日ですがテスト前に理解することが出来て良かったです。
光合成は明反応のみ、ということですね。
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?