生物
高校生
解決済み
問3の回答がBになるのですが同じ基質濃度の時に一定になるのがわからないです。
酵素濃度が2倍になると速度が2倍になるのは分かったのですがそれなら酵素が2倍の方が一定になるのが速くなるのではないですか?
問2.問1のとき,酵素と基質はどのような状態になって
いると考えられるか, 簡潔に説明せよ。
問1.基質濃度が高くなると反応速度は一定になるが,こ
のときの反応速度を何というか。
160.酵素反応と阻害物質酵素に関する下の各問いに答えよ。 1
右図は,ある酵素の基質濃度と反応速度の関係を表した
ものである。一定の酵素濃度のもとで,基質濃度と酵素反
応速度との関係を測定したところ, a が得られた ( 実験1 ) 。
なお,基質濃度は酵素濃度を下回ることはなく, 酵素活性
は安定であった。
・反応速度
b
162
過程
X
RR
eBo
Y
f
千代の
問3. 実験1の条件から酵素濃度を2倍にした条件では, 反応速度と基質濃度の関係は b
〜f のどれになるか。 酵素の反応
0 低基質濃度━高
P
E
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉