理科
中学生
解決済み
理科の生物の分野です。
この実験の時の操作についての問題です。
教えてください🙏
①塩酸を垂らす理由
②酢酸オルセイン液を垂らす理由
③垂直におしつぶす理由
保護眼鏡
けが注意
観察1|細胞分裂をするときの細胞の変化
目的)分裂している細胞をさがし, 染色体の形や位置の観察を通して, 細胞分裂の進む順序を調べる。
タマネギやネギの種子から発芽した根
の塩酸や染色液が皮膚につか
ないように注意する。
*目に薬品が入らないように
保護眼鏡を必ずかける。
ひ
さくさん
準備物
薬品
5%塩酸,酢酸オルセイン溶液(または酢酸カーミン溶液, 酢酸ダーリア溶液夜)
ようえき
器具 顕微鏡観察用具0, スポイト (2)
その他 カッターナイフ, 保護眼鏡
方法
ステップ1 観察する材料を細かくくずして染色する
1 根の先端をカッターナイフで3
~5mm 切りとり, えつき針で
細かくくずす。
えつき針
ピンセット
5%塩酸
ろ紙
25%塩酸をスポイトで1滴落と
して、3~5分間待つ。
3 ろ紙で, 塩酸をじゅうぶんに吸
いとる。
でさ切らないよさに、じゅうぶん注意する。
酢酸オルセイン溶液
4 酢酸オルセイン溶液をスポイト
で1滴落として, 5分間待つ。
ろ紙
回 カバーガラスをかけ,その上を
ろ紙でおおい,指でゆっくりと
根を押しつぶし, 細胞の重なり
を少なくする。
すいちょく
ポイント
カバーガラスをずらさないように, もう一方の手の指で角を押さえながら華
に押すとよい。
ステップ 2 顕微鏡で観察する
6 低倍率から観察しはじめる。100~150倍で観察し, 染色されている核が多い部分をさがす。 さらに, 400
~600 倍で,核や染色体のようすをくわしく観察し, スケッチする。
別の方法にトライ
観察のスキル
ヒヤシンス,ムラサキツユクサ, ソラマメ, ニンニクなどの根でも観察してみよう。
やくわり
薬品の役割
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7300
87
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6967
48
ありがとうございます!!