数学
中学生
解決済み

∠CABと∠DAEが共通という条件以外のAD:AC=AE:ABになるのはどうしてですか教えてください🙇‍♂️

S20 右の図のように, 線分AB, AC上に,それぞれ点 D, Eが ある。ZADC=ZAEB が成り立っているとき, AABCのAAED であることを証明しなさい。 B D AABCとAAEDにあいて ccAR - ( DAF (芸通)の A E C

回答

回答

参考・概略です

(1) △ACDと△ABEにおいて

   共通な角なので、∠DAC=∠EAB ・・・ ①

   仮定より、∠ADC=∠AEB ・・・・・・・・・ ②

  ①,②より、2組の角がそれぞれ等しく

   △ACD∽△ABE

  相似な図形の対応する辺の比は等しく、

   AC:AB=AD:AE

  比の等式は、内項と外項を入れ替えても成り立つことから

   AC:AD=AB:AE ・・・・・・・・・・・・・・・ ③

(2) △ABCと△AEDにおいて、

   共通な角なので、∠CAB=∠DAE ・・・・・ ④

   ③から、AC:AD=AB:AE ・・・・・・・・ ③

  ③,④から、2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しく

   △ABC∽△AED

ぺけ男

ちゃんと文読みました?AC:AD=AB:AEになるのがわからないので教えてください🙇‍♂️

mo1

説明が冗長になって、要点がぼけてしまったようです。御免なさい。

要点をかいつまんでいきます

―――――――――――――――――――――――――
まず、△ACD∽△ABE から

   AC:AB=AD:AE となり、

そして、比の等式は、内項と外項を入れ替えても成り立つ性質があることから

   AC:AD=AB:AE となります

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
補足

 比の内項と外項の入替については、中2の教科書でやっていると思います。

――――――――――――――――――――
 kを用いて(k≠0) 比を

 a:b=ak:bk と表わすことができる

  a:ak=1:k ・・・ ①

  b:bk=1:k ・・・ ②

 ①、②から

  a:ak=b:bk

 よって、

  a:b=ak:bk のとき

  a:ak=b:bk と、比の内項と外項を入れ替えることができます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?