理科
中学生
解決済み

(1)のaとbがそれぞれア、イが答えでした。解説お願いします(_ _)

2 中和について調べるために, 次の実験を行った。 操作の ビーカーAにはうすい硫酸を10.0cm入れ, ビーカーBにはうすい塩酸を10.0cm入れる。 操作2 ビーカーAに, うすい水酸化バリウム水溶液を数滴加える。 操作3 ビーカーBに, 緑色のBTB溶液を数滴加える。 操作の ビーカーBの水溶液を混ぜながら, うすい水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えていく。 〈京都) 結果 ビーカーAに沈殿ができた。 10.0cm加えたところでビーカーBの水溶液の色が黄色から緑色に変化した。 さらに 加えると,水溶液の色は青色に変化した。 この操作において沈殿はできなかった。 2 3 ビーカーBの水溶液の色は黄色に変化した。 の (1) |2, のにおいてビーカーA, Bでは中和が起こり, 共通する物質ができている。 その物質の化 学式を書け。また, 次の文は, 操作②でビーカーAにできた沈殿について説明したものの一部で ある。, Dにあてはまるものを, ( )内からそれぞれ選べ。 硫酸から生じた@(ア 陽イオン ① 陰イオン)と, 水酸化バリウムから生じた⑥( 陽 ○ 陰イオン)が結びついてできた塩は, 水に溶けにくい塩だったため, 沈殿となった。 イオン 化学式

回答

✨ ベストアンサー ✨

H₂SO₄→2H⁺+SO₄²⁻ のSO₄²⁻(陰イオン)と
Ba(OH)₂→Ba²⁺+2OH⁻ のBa²⁺ (陽イオン)で
BaSO₄(硫酸バリウム:塩)ができます。
答えは、aがイ,bがアではないでしょうか?

ミナ

すみません。答えの見間違えでした!
説明ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?