質問
高校生
解決済み

現役高3です。
夏期講習の講座の取り方について質問です。
四谷学院に通っているのですが、コンサルタントの方にあれも取れこれも取れと言われました。もちろんコンサルタントの方に全て従わなくてもいいということは分かっていますが、何を取るべきなのか悩んでしまいます。

第一志望の国公立の受験科目は
共通テストでは国数英生化地
2次試験では数英生
です。

・1番恐れていることは塾の講座に追われてやりたい勉強が十分に出来ず、せっかく取った講座の予習復習も疎かになる事。何単位ぐらい取ればいいのか。
・特訓は取るなら数学かなと思っていますが、その場合講座も取るべきなのか。
・英語の講座はどれを取るべきなのか
・理科科目は講座を取るべきなのか。
・共通テストのみの化学はどうするべきなのか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も四谷学院じゃなかったので最適な答えではないかもしれません。
塾の講座に追われてやりたい勉強ができない→やりたい勉強じゃない講座なんてとる意味ある? 質問が本質とずれている気がします。
どの講座を取るべきかは質問に書いてある内容だけでは判断できません。
基本的にとる講座は苦手なところや復習したいところだと思うので、それを踏まえて考えるといいと思います。
講座の量ですが、基礎ができていればいるほど少なくなると思います。一日の勉強のうち、9割が自学でいいという人は少なくていいですし、基礎が全くできていない人は授業を受けながら勉強すると理解が深まると思うので、必然的に量は多くなると思います。

自分が何を塾ですべきなのかよく吟味して決めようと思います。
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

四谷は通ったことがないので、参考程度にしてください。
僕は河合塾に通っていたのですが、そのとき夏休みにとったのは5つでした。共通テストのリーディング、古典をとったのと、第一志望校の英数、それから物理のとある単元が苦手だったのでそれをとりました。古典は正直数日とったところで変わらなかったなと思いますが、数的には今思ってもこれくらいがちょうどよかったように思えます。

ブドウくん

大切なのは、何を自分でやって、何を塾に任せるのかだと思います。全科目使うから全科目とるのは違います。例えば、基礎的なことはわかっていて演習を積むことが大切な科目は、とる必要がないですよね。逆に、問題を解こうにもどうすればよいかわからないとか、自分1人だとやらなさそうだな、みたいなことは塾に任せるのがよいと思います。

解答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉