回答

✨ ベストアンサー ✨

原子は、真ん中の数字(8+や、9+など)と、周りにある小さい丸の数が等しいもの、
イオンは、真ん中の数字と周りにある丸の数が異なっているものです。例えば、(ア)の場合、真ん中の数字は8+で、周りにある丸の数は全部で10個あり、数が等しくないのでイオンになります。

Easter

補足なんですが、真ん中の数字は原子番号を表していて、イオンは、本来の電子の数にいくつかの電子が加わったり離れていったりすることでイオンになります。なので、原子番号と異なる電子を持つものはイオンということになります。。

シャー芯

助かりました!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?