数学
高校生
解決済み
ピンクの線の式はどのように求めたのでしょうか。
特に、それぞれの式の最後にある-gtと-1/2gt^2がどこから求めたのかわかりません。
鉛直投げ上げ
2
b斜方投射
物体を初速度voで水平から角度0の方向に投げ出す斜方投射の運動では,
投げた点を原点0, 水平方向の分速度の向きにx軸, 鉛直上向きにy軸をとる。
V=VU+u,, tan03|
Vx
ソ= Vo sin 0·t-gt?
(1)|水平方向(軸方向)
鉛直方向(y軸方向)
等速直線運動
運動
鉛直投げ上げ
Dy= Vo sin 0 - gt
0
加速度
-g
Vo COs 0
初速度
Vosing
Vx= VoCos0
時刻t
での速度
Vo/
Vx= Vo COs 0
ひッ= VoSin0-gt
6-↑
OTUOCOS0 x= voCos0·t
Vo sin 0
時刻t
での位置
ソ= osin0·t-
x= Vo COs 0·t
X
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます