数学
高校生
解決済み

この問題なのですが、解説は理解できましたが、何故自分の解き方だと答えが間違ってしまうのか分かりません。
なぜこの考え方だとダメなのか、教えていただきたいです。

例展 例題 221 3次関数の極大値と極小値の差 関数 f(x)=x°ー3x+3ax-2 の極大値と極小値の差が32となるとき,定数。 や例題20 関た め 指針 前例題と同じ方針で進める。 x=α で極大値, x=B で極小値をとるとすると 極大値と極小値の差が32 → f(a)-f(B)=32 の値を求めよ。 指針 f(a), f(B)を実際に求めるのは面倒なのでf(α)-f(B) を α-B, a+B, aBで表し、 に(α-B)=(α+8)°-4aB を利用することで, α+B, aBのみで表すことができる。 解答 f'(x)=3.x-6x+3a f(x)は極大値と極小値をとるから, 2次方程式 f'(x)%3D0 すな わち 3x°-6x+3a=0 (α<B)をもつ。 よって, ①の判別式をDとすると ー=(-3)-3-(3a)=9(1-a) であるから 0は異なる2つの実数解 α, B 4今回は差を考える。 で,α<B と定め。 D>0 1-a>0 答案 合え したがって a<1 2 f(x)のx°の係数が正であるから, f(x) は x=α で極大, Aa<B から。 *=B で極小となる。 f(a)-f(B)=(α°-ー8)-3(α°-8")+3a(α-B) =(α-B){(α'+aB+8°)-3(α+B)+3a} =(a-B){(α+B)?-aB-3(α+B)+3a} 4定数項 -2 は消え。 ので,解と係数の関係により α+B=2, aB=a (α-B)*=(α+B)°-4aB=2"-4·a=4(1-a) よって α<Bより α-B<0 であるから α-B=-2/1-a f(a)-f(B)=-2/1-a(2?-a-3-2+3a) =-2/1-a{-2(1-a)} =4((1-a) 4(1-a)°=32 ゆえに f(a)-f(B)=32 であるから すなわち 41-a=(1-a (1-a)=8 ゆえに, 1-a=4 から よって 1-a=2 これは2を満たす。 a=-3 司f(a)- f(R)の計質」
例 2 (x)=ベ3- 3ペ+30x -2。より、f)= 3ペ-6x+3a より、f(x)=3ペ-6x +3a fa)が極大値、極水値をもつから、3xー6%+3a=0_は2つの要? る実教時 a、Pをもつ。③)の判別でそDとおくと、 D= 36- 36a: 36(1-a) よって、a<l-@ ③の解をおめると、 6:136-36a ト。 D>ooり、 36(1-a)7 0 6±677-a 66 は-a JT-a >0 リ、 4-a > 1- a (たがっ7 1+1-0- (1-1-a)= 32 21-a 16 32 AT-a 1-a 256 -255 これは②を満たしている。 ン a

回答

✨ ベストアンサー ✨

あなたが求めているのは極値をとるときの
「xの値」を使ったものです。これが誤りです。

32になるのは
|f(α)-f(β)|
の値です

茄子子

なるほど!迅速な回答ありがとうございます。助かりました!

この回答にコメントする

回答

実数解をα、βとおいた
つまり
x=αの時に〜
x=βの時に〜
f(x)は極大値、極小値を持つ
その差が32

aはただのaです。。。

茄子子

丁寧に教えてくださりありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?