回答

✨ ベストアンサー ✨

基本的にガラス内の●●角<空気中の●●角です。
c,dは空気中の入射角よりガラス内の屈折角の方が小さいので、全反射はしません。
Pの位置からbに移動させると、ガラス内の入射角が小さくなるので、屈折角も小さくなりますから、全反射をしません。
aに移動させると、ガラス内の入射角が大きくなり、屈折角も大きくなります。やがて屈折角が90°を超えると全反射が起こります。

るあ

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

全反射は入射角がある一定の大きさになった場合に起こります。つまり全反射を起こしたい場合は入射角を大きくすればいいわけです!なのでこの問題ではaとbのうち、入射角が大きくなるaが正解になります。

るあ

ありがとうございますー!!☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉