古文
高校生
解決済み

来たるは、なぜ四段活用なのですか?
教えてほしいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

古文動詞の四段活用の見分け方は、その動詞の後ろに「ず」をつけてその前の文字の母音がア段音になるかどうかです。

「来たる」に「ず」をつけると「来らず」になり、「ら」はア段音なので来たるはラ行四段活用動詞ということになります。

ひまわり

回答ありがとうございます。
理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?