✨ ベストアンサー ✨
性質として、実数xに対して|x|≧xです。
教科書にちゃんと載っています。
xが正でも0でも負でも成り立ちます。
今回はx=abのときで、
|ab|≧abが成り立ちます。
すなわち|ab|-ab≧0です。
証明の上から4行目の2(|ab|-ab)≧0の部分でどうして0以上だとだと言えるのかが分かりません。わかりやすく教えてください!お願いします!
✨ ベストアンサー ✨
性質として、実数xに対して|x|≧xです。
教科書にちゃんと載っています。
xが正でも0でも負でも成り立ちます。
今回はx=abのときで、
|ab|≧abが成り立ちます。
すなわち|ab|-ab≧0です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ご丁寧にありがとうございました。よく教科書を見たら載っていました💧分かりやすかったです。ありがとうございました!