数学
高校生
解決済み
三角関数の一般角と弧度法の単元です。
解説に「...周が16cmであるから2r+l=16...」(扇の半径をrcm,中心角をθラジアン,面積をScm^2,弧の長さをlcmとする)と書かれてあったのですが、2r+l=16という式は何を表しているのですか?
解説のこの部分がどうしても理解できなかったので質問させていただきました。解答よろしくお願いします。
□ 425 周の長さが16cmの扇形のうち、その面積が最大になる場合の ③
半径,中心角,面積を求めよ。
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
分かりやすい回答をありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️