理科
中学生

教えてください😰

回右の国のように,「100V-100w」の電 詳と、「100V-25W」の電球を使って、A, Bの国路をつくった。どちらも100V の 電源につなぎ、a~dの電球の明男るさを 比べたところ、どれも明るさが違った。 「100V-10W」の表示のある電球を, 100Vのコンセントにさして使用したと きに流れる電流の大きさは何Aか。 「100V-25W」の表示のある電球の抵抗は何Ωか。 )aの電球で消費する電力は何 W か。 「Pcの電球で消費する電力は何 W か。 a A 100W 25W 100W 25M 電源へ 電通へ a~dを、明るいものから暗いものの順になるように左から並べなさい。 4 右の図のように,ポリエチレンのビーカーに 100gの水を入れ, 「10V-10W」の電熱線をひたしてから,電源装置の電圧を 10Vに し、水をガラス棒でかき混ぜながら電熱線に5分間電流を流した ところ、水の温度が7.2℃上昇した。次に,電熱線を「10V-20W」, 「10V-30W」のものにかえ,他の条件は同じにして実験を行った レころ、「10V-20W」の電熱線を用いたときは水の温度は 14.4℃ 上昇し、「10V-30W」の電熱線を用いたときは水の温度は 21.6℃ 上昇した。ただし,実験室の室温は 20℃で,電熱線から発生した 熱はすべて水の温度上昇に使われたものとする。 この実験ではじめにビーカーに入れた水は,くみ置きにした 20℃のものを用いた。このような水を用いたのはなぜか。 「2) 電流を流しているときに,水をガラス棒でかき混ぜたのは何のためか。 口3「10V-40W」の電熱線を用いて、他の条件は同じにして実験を行うとすると、水の温度は何じ上昇する フと考えられるか。 「10V-30W」の電熱線を用いてこの実験を行ったとき、電熱線から5分間に発生した熱量は例」か。 電源装置 温度計 ポリエチレンの ビーカー 電熱線

回答

3️⃣
100V - 100W . 100V - 25W を 100V の電源につなぐ と問題文に書いています。

(3) (4)
100V - 100W . 100V - 25W これらは、100V の電圧を流した時に消費する電力を表しています。

(5)
100V 流した時、消費する電力が多い。つまり、多くの電気を使って光らせている、ということです。

4️⃣
(1)
水温と室温を同じにするため。
完全なる知識問題です。くみたての水だと温度が直ぐに変わってしまいます。

(4)
J ( ジュール ) = W ( 電力 ) × S ( 時間 / 秒 )

(3) は自分の言葉では上手く伝えられません(TT)
お役に立てずごめんなさい(TT)

しい

詳しくありがとうございます!

この回答にコメントする

(1)は水の温度と室温を同じにするため
だと思います!

(2)は比例するので7.2×4で28.8ですかね?

訂正) (3)のことです!

そして(4)は9000Jになるはずです!

間違っていたらすみません(><)

全て4️⃣の問題についてです

しい

すいません、ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉