✨ ベストアンサー ✨
大学受験の2次試験を想定するなら、ここまで丁寧ではなく断定の助動詞「なり」連体形の撥音便無表記+推量の助動詞「めり」終止形 でも大丈夫です。
余計なことかもしれませんが、その「なり」は伝聞推定ではないでしょうか。文脈があるのであれば良いのですが、受験テクニックとして撥音便になっている「なり」は伝聞推定が基本です。
✨ ベストアンサー ✨
大学受験の2次試験を想定するなら、ここまで丁寧ではなく断定の助動詞「なり」連体形の撥音便無表記+推量の助動詞「めり」終止形 でも大丈夫です。
余計なことかもしれませんが、その「なり」は伝聞推定ではないでしょうか。文脈があるのであれば良いのですが、受験テクニックとして撥音便になっている「なり」は伝聞推定が基本です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます✨