技術・家庭
中学生
解決済み

技術で大根の栽培を行い、レポートを書くのですが、
何を書けばいいのか分かりません。
何か、例をあげてもらえると嬉しいです。
お願いします🙇‍♀️
(至急です…)

〇これまでの栽培学習を振り返り、社会や生活の中 にある栽培技術を評価し、 したいか考えよう。社会的側面、環境的側面 経済的側面に触れて考えようs
栽培

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真は、先生の指示なのでしょうが、指導要領(教師が授業をするに当たって読む本)ほぼそのままの表現ですね。
先生を批判するつもりはありませんが、これでは、先生なんていらないですよね。教科書と指導要領を生徒に渡しておけば良いのだからね。

【本題】
確認1:実際に学校で、大根を栽培されたのですね?
その観察を私は見てませんから、詳しくかけませんけど、想像的な(メルヘンな)回答になりますがお許し下さい。

確認2:どのように工夫して育てましたか?何か意識して観察したことありますか?
あれば、書きやすいともいます。

では、例を書きますね。
社会的側面として、大量生産する工夫を書く。
効率よく育てるために、多めに種を蒔いて、元気な芽だけを残し間引きしていたと思います。
→生産性を上げるために、元気な芽が出るように品種改良する。
冬野菜は、霜が降りる季節までにある程度大きくしないといけません。
夏野菜は、種まきや移植が遅れても、収穫量は減るができます。
冬野菜は、枯れてしまいます。
→気候に気をつける。カレンダーに去年の記録を残しておいて、農作業の時期をあらかじめ予測を立てて行動する。

環境的側面
肥料は、何をやりましたか?
化成肥料は効果が出ますが、毎年やり続けると、土が死にます。
土が酸性になるので、石灰を蒔いて中和します。
でも、経済活動(儲け)を考えるとしなくてはなりません。環境には良くないです。
農薬を使ったらなおさら、環境(生き物の食物連鎖を壊します。)
でも、虫食いの野菜は売れないので、どんどん農薬は使われます。
化学肥料と農薬については、1年(一回)栽培をしただけの観察でその違いがわかるのでしょうか?
つまり、何をかけるのでしょうかね。

経済的な側面
当然、肥料をやると大きいのができますが、効率よく時期やまく場所を考え肥料をやらないと、肥料代(経費)と儲けのバランスが悪くなる。
経済的には、不自然な時期に売った方が、儲けやすいです。
(クリスマスのイチゴは一番高値。経費もかかるがそれ以上儲かる。でも旬の苺より栄養は無い。)
とま、一般論を長々と書きました。

そもそも、設問が親切で無い。だから、栽培の実習前にじっくり説明を先生がしているとも思えない。
普通の中学生がレポートを書くのは、難しいと思います。

最後に、質問だのですが、
学校の技術の先生はどんなタイプですか?
①技術の免許を持っているが経験の浅い若い先生。
②技術の免許を持っていて、年をとている先生=栽培は得意じゃ無い。
③技術の免許を持っているが、やる気が無いサラリーマン先生。
④技術の免許を持ってない他教科の先生が学校の事情で技術を教えている。

栽培,観察
LANA🥝

ありがとうございます。
先生は、たぶん技術の免許を持っていると思います。
若めの先生です。

ひふみ

短納期でしたし、朝に閲覧されたようですが、無事LANAさんのお役に立てたでしょうか?

若めの技術の先生ということでしたら、新指導要領を意識しておられるので、今後、経験を積まれると良い先生になられるかも知れませんね。
LANAさんが行動をする筋合いはないのですが、
「今回の課題(発問)は、指導要領には合致していますが、中学生向きではないですよね。化成肥料は、直接植物に当たる距離でまくと、植物が枯れるのと同じで、私達に大人の言葉をそのまま使って問われても、難しいと感じました。」ぐらいに、今回の課題にかこつけて、やんわり、指摘するのも手だと思います。
生徒を育てるのも時間がかかりますが、技術教師を育てるのも時間がかかります。学校に相談する同じ教科の先生がいないし、扱っている技術の内容は日進月歩に変わるので、(学級や部活や校務で忙しいのに)毎日が教材研究だからです。他教科とちょっと環境が違いますからね。
ま、先生と話をするしないは、LANAさんに一任です。しなくても別に何の問題も無いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?