数学
高校生
解決済み
数IIの等式と不等式の証明の問題で、これの最後に証明し終わった時によって〜が成り立つとなりますよね?そこの〜のところはもう一度最初の式を繰り返さなければならないのでしょうか?それとも「与えられた等式は成り立つ」でいいのですか?
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5638
19
そうなんですね!
学校では先生が全部書いていたので面倒だなーと思っていてそれでいいなら助かります!!
回答ありがとうございます😊