理科
中学生
答えてくださると有り難いです。
理科の問題で写真の(2)の②と(4)が分かりません。
答えには解説が丁寧には載っておらず、あまり納得出来ていないので
教えてください🙇⋱♀️
※2枚目の写真が答えを写したものです。
お願いします(´TωT`)
図1 のように, ふりこのおもり 図1
がAからCに移動するときのよ
うすをストロボ写真で記録した。 A
】
し
(1) 固2のように表したおもり 、:失琶に B 圭失面
にはたらく重力の, , 系に平行な分力と、糸に垂直な
解答欄の図中に作図しなさい。 5
2) 図1から, Bにおいて, おもりの速さは
わかる。また, Bにおいて, おもりの進を
_最も( @ )なっている。
回答
まだ回答がありません。

似た質問
中学生
理科
分かるとこだけでも教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
中学生
理科
天体 1と2どちらもわかりません、もう考え方が分かりません、方位とかの考え方も教えて頂きたいです💦
中学生
理科
大至急お願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️解説がなくて... 分かるとこだけでも大丈夫です!
中学生
理科
金星が日の出日の入りに見えることは理解したのですが、なぜこのようになるのですか? 2枚目とてらしあわせたらよく分からなくて💦
中学生
理科
下の問題書いてるやつでそれぞれ時計回りor反時計回りかを答えてください
中学生
理科
(2)の答えは Bですか?? 僕は 地球の自転の向きが北では反時計回り。だから天体は逆の動きをするから時計回り= Bと考えました。
中学生
理科
これはどうしてアとイが答えなのでしょうか? なぜそうなるのか教えて頂きたいです💦
中学生
理科
答えは35です。なぜですか??
中学生
理科
↓前線と温帯低気圧を示した図↓ 雲がよく発達する範囲は、a なのですがその理由が分からないです💦
中学生
理科
3️⃣の(3)と(4)が分かりません❕ 答えは(3)イ (4)キ です❕ よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
8768
104
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8021
130
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
7373
184
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6608
55
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6197
85
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5757
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5326
81
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
4728
40
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
4639
69
中学3年生の理科!
3407
80