✨ ベストアンサー ✨
こんにちは。
英語ではないので「過去形」という言い方ではありませんが、
過去の助動詞「き」「けり」などを後に続けることで
過去の動作などであることを表します。
「き」「けり」はいずれも連用形に接続するので、
尊敬語の「たまふ」(四段活用)ならば、
「たまひき」「たまひけり」のようになります。
古典について質問です。
敬語表現などの、「たまふ」などは過去形などはあるのでしょうか?
もしあったとしたら「たまふ」を活用するのか、何か他の品詞で過去形にするのか、教えて頂ければと思います🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
こんにちは。
英語ではないので「過去形」という言い方ではありませんが、
過去の助動詞「き」「けり」などを後に続けることで
過去の動作などであることを表します。
「き」「けり」はいずれも連用形に接続するので、
尊敬語の「たまふ」(四段活用)ならば、
「たまひき」「たまひけり」のようになります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
過去の助動詞がくっ付くのですね……!
ご丁寧な回答ありがとうございました!