理科
中学生
解決済み

左問題、右答え です。
何故、摩擦力と木片を引く力がともに2cm(2N)になるんですか?
どなたか分かりやすく解説お願いします!!🙇‍♀️

nMのUCS307CyANNSMN NII 1 師 右の剛のように, 床の上に置いて レ/ ある500gの木片をゆっくりと50cm 7 議誤 引いた。とのとき, ばねばかりの値は20Nを示していた。 の 天朋だまたらく摩擦と砂放を引く 力を上の図示せ。ただし, 10Nの力をtoms すものとする。

回答

✨ ベストアンサー ✨

これ問題の書き方がよくないと思うんですよね。
「ゆっくりと」とかじゃなくて普通に「一定の速さで」とか書いたほうが正確だし絶対わかりやすいのに。
まあ、一定の速さで物体を動かすとき、力のつりあいから、摩擦力と木片を引く力は互いに逆向きで大きさが同じになります。

みみさん。

ありがとうございます!(このワーク問題わかりにくいの多いんですよ~😅)

拓👓

こういう変な物理用語(?)ってけっこうあるんですよ。

ゆっくりと→速さor加速度が0
静かに→初速度0
軽い→質量が無視できる(くらいの重さ)
小さい→体積が無視できる(くらいの大きさ)
あらい→摩擦のある(摩擦力がはたらく)
なめらかな→摩擦のない
糸がたるむ→張力0
面から離れる→垂直抗力0

などなど。初見でこういう言葉の意味を正確にとれる人なんていないと思うんですよね。物理の問題文を読むときにはけっこうこういう言葉出てくるんで意味を覚えておくといいです。

みみさん。

そうなんですね!ありがとうございます!一応目は通しておきます!(覚えられるかは別として…😅)

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?