物理
高校生
解決済み

【物理 熱力学】
1サイクルで気体が外部に行った仕事Wはいくらか。

という問題はした仕事を正として
1サイクルのうちにした正の仕事だけの値の合計でなく
1サイクルのうちにした正と負の仕事を合計した正の値
を考えればいいと先日知りました。

が、
1サイクルで気体が外部から吸収した熱量はいくらか。
という問題で上記の通り解答したら誤りでした。

どんな問題でも
1サイクルで気体が外部から吸収した熱量は
仕事とは違い正の熱量だけの値の合計!
と覚えてしまった方がいいですかね。

この違いを説明できる方回答お願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

熱機関で問題となるのは、1サイクル熱機関を動かすのに外部から(燃料などを使って)与えるエネルギー量(これは気体が吸収した正の熱量の合計)と、1サイクル熱機関を動かしたことによって熱機関が外部にした正味の仕事(正の仕事-|負の仕事|)です. このような(物理的にはやや不自然な)量が問題になるのは熱機関を利用する人間視点で考えてみるとわかると思います. 気体が冷めるときに外部に放出する熱量には関心がなく、1サイクル動かすのにどれだけの熱量を与える(どれだけ燃料を消費する)必要があって、機関がする仕事に関しては正味どれだけの仕事が得られるかに関心がるからです. これらの事情から熱機関の効率はそれらの比で定義されています.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?