理科
中学生

問4と問5を教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

1 | ついて調べるため, 決の実験を行った。あとの問いに答えなさい。 [突験】 ① 方眼紙に直方体のがラスXを置き, 光源装置の光をあてた。図1は. この位置関係を 真上から見て模式的に表したもので, 面Aで屈折して面B に達する光の道すじがかかれている。 ② 方眼紙に鏡Yとついたてを垂直に立て. 光源装置の光をあてた。図2は, この位置関係を真上 から見て模式的に表したもので, ,鏡で反射してついたての点Zに達する光の道すじがかかれ ている。 ③ 図3のように. 図2の鏡Yの前にがラスXを置いて, 光源装置の光をあてた。このとき. 面 光源装置 方眼紙 ついたて Aで屈折した光が鏡Yで反射し, その後, 再び。面Aで届折して, ついたてに達した。 光源装置 方眼紙 ついたて
周4 下線部加の反射角の大きさは, 下線部 T の反射角の大きさに比べてどうなるか。 癌5 下線部. では, 入射角と届折角の大小関 係はそれぞれどうなるか。その組み合わせとし て最も適切なものを, 右のアーエから 1 つ選び, 記号で答えなさい。 下線部IL 下線部WV | | 入射角く屈折角 入射角く屈折角 入射角く屈折角 人入射角>屈折角 |へ[装 入射角>屈折角 人入射角く屈折角 入射角>屈折角 人射角>屈折角

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?