公開日時
更新日時

【考える力】漸化式 Pt.1 太田あやさんへ

34

992

2

このノートについて

くま。

くま。

高校全学年

太田あやさんにお聞きしたいことがあります
最終ページをご覧ください

理系向きです
テスト前などにさっと見直すだけで復習ができるようなノートになるように心がけました

漸化式の解き方を全部で10個を3パートに分けてまとめます(予定)

Pt.1は「等差型」「等比型」「階差型」「特殊解型」の4つです

練習問題と解答もあるので有効にご活用ください
画力のなさは目をつむってください

コメント

くま。
著者 くま。

とても丁寧に返信していただきありがとうございます

太田さんのノート術から学んだことを活かし、これからもノート作りに励んでいきます( ‎¨̮ )و✧

Shozemi Event
Shozemi Event

Clear事務局です。ご質問ありがとうございました。
太田さんから早速ご返事がありましたので、お伝えします。

○返信○
ノートで色を使う場合は、ルールを決めることが大切です。
ルールもなく多色づかいすると、
どこがどう大事なのかわからないノートになるからです。
ですので、ルールを決めるにしても負担にならないよう
「色は3色」としています。

くましゃんがおっしゃるように
科目や内容によって3色で書ききれないものも出てくると思います。
色を使った方がわかりやすく書けるものもあると思います。
ですので、必要に応じて3色以上使うのもOKです。
ただ、その場合はかならず、自分なりのルールを決めてください。
なんとなく増やすのではなく、なんのためにどの色が必要かを
ルール化できる色数を使うようにしてくださいね。
色数は増えれば増えるほど負担になってくるので、
自分にとってベストな色数、ルールを見つけることも大切です。

とっても大切な指摘、ありがとうございました!

太田あやさんは皆さんのノートをとても楽しみにしていますので、
今後も投稿をよろしくお願いします!

News