表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
563
6441
Ponopono
数列の解法パターン&ポイントです。解法のパターンとポイントさえ掴めば、一気に数列の理解が深まるはず 階差数列・分数の数列の和・等差数列×等比数列の和・群数列・漸化式7パターン・数学的帰納法・確率と漸化式
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
とても分かりやすいです!
ありがとうございます! すごく励みになります♪( ´▽`)
すみません。これって高2で習いますか?私まだ習ってない。
学校によってカリキュラムも違うので断言はできませんが、私の学校では理系の場合は高2の一学期ごろで、文系の場合は高2の終わりから高3にかけて習いました
Sの三段目について(1+2)はどうやって出しているのですか?
写真のように、2^n-1でくくります。
なるほどです!!ありがとうございます!
コメント失礼します。郡数列の(3)の計算の仕方が知りたいです。
2枚目の1/3がどうして括り出されるのかがわからないです
とても分かりやすいです!
ありがとうございます!
すごく励みになります♪( ´▽`)
すみません。これって高2で習いますか?私まだ習ってない。
学校によってカリキュラムも違うので断言はできませんが、私の学校では理系の場合は高2の一学期ごろで、文系の場合は高2の終わりから高3にかけて習いました
Sの三段目について(1+2)はどうやって出しているのですか?
写真のように、2^n-1でくくります。
なるほどです!!ありがとうございます!
コメント失礼します。郡数列の(3)の計算の仕方が知りたいです。
2枚目の1/3がどうして括り出されるのかがわからないです
おすすめノート
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
詳説【数学B】いろいろな数列
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
数学B公式集
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
数学Ⅰ 方程式と不等式 解き方攻略ノート
数Ⅲ公式集
数学Ⅱ 図形と方程式 解き方攻略ノート
数列の和 完全攻略チャート1
Recipe『漸化式の基本9パターン』
数学A 論理と集合 解き方攻略ノート
もっと問題演習‼︎ 場合の数と確率
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
数列の和 完全攻略チャート2
三角比 三角形を解く問題 解法チャート&実践例題集
【最速で結果が出せる】1週間で覚えるセンター政治・経済
【最速で結果が出せる】1週間で覚えるセンター倫理
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
【暗記フェス】【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
このノートに関連する質問
どうして項数が5(b-a)+1になるのか教えてください!
この2問の解き方を教えてください。 答えはそれぞれ、 (3)4,-2 (4)-2,-18 です
最大値最小値問題がわかりません 解法などがあれば教えて下さい(この型の問題特有の解き方など)
三次関数の最大値最小値問題がわかりません 公式や解法などがあれば教えて下さい
110の解説をお願いします
数Bの漸化式の問題です。 できれば全部ですが3番特にお願いします🙇♀️ 答えは上から2,1,1です!
数Bの漸化式の問題です。 できれば全部ですが3番特にお願いします🙇♀️ 答えは上から2,1,1です!
字汚くてごめんなさい この解法だどうして間違った答えになるんですか? 私はどこを求めてますか、?
やり方を教えてください
(数学B) よろしければ教えてください
このノートを友達に教えよう!