このノートについて
高校1年生
式変形、わかりやすく示してみました。
おすすめノート
数学A ⑶整数の性質
346
2
【セ対】2019センター試験数学ⅠA 解答解説
113
0
【数学A】まとめて短時間で確認!
104
0
Recipe『整数問題』
79
0
【期末】数A
61
0
高校数学Ⅰ・A【整数の性質】
49
0
数学A 整数の性質 公式集
37
2
数A 整数の性質 まとめ
24
3
【数A】ユークリッドの互除法
23
0
[数学A] ユークリッドの互除法
22
0
数学A|✔整数の性質─記述式の解法
21
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
(3)でx=2520l+1までは理解したのですが、 その後の解説から、ユーグリット互除法のように少しずつ変形が行われていて結局どうして答えに行き着くのかが分かりません。 文字も多くて混乱しています。 ご回答よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
高校生
数学
この問題の解き方が分かりません 一次不定方程式とユーグリットの互除法を使うみたいです。
高校生
数学
青で示したところがさっぱり分かりません。 (1)はユークリッドの互除法がどう活用されてるのかさえ分からないです😫解説よろしくお願いします!
高校生
数学
ユークリッドの互除法の問題です。 互除法をしていくときに、学校では「1が出たら終わり」と習ったのですが、この問題では注意があるらしく、「右辺10の約数5が余りとして出てきているため」などど書いてありますが、いまいち書いてあることが理解できません。 それが問題を解いていく際に影響があるのでしょうか?余りが1になるまでやっては行けない理由はなんでしょうか? 教えてください🙏
高校生
数学
109と110(2)の解説で書かれているユークリッドの互除法についてです。 それぞれ黄色マーカーの部分は赤マーカーをどのように見るとそのように書けるのかが分かりません。
高校生
数学
至急です💦 数Aのユークリッドの互除法なんですけど 右下の筆算の意味わかる方いますか、?
高校生
数学
解答の右側のユークリッドの互除法のところで、なぜ最初の式に406が入るのですか? 教えてください。
高校生
数学
ユークリッドの互除法の応用問題です 緑で引いたところが分からないので教えてください。
高校生
数学
・数学A 写真の青字の疑問を解決してほしいですお願いします!
高校生
数学
57/76の約数の19ってどうやってわかるんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。