このノートについて

試薬・指示薬・基本操作についてのノートです。
2017・3・31 Fri
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
問3 表1の値をそれぞれ引いて求めてしまって答えが違くなりました。その方法だとどうしてちがうのか教えてほしいです🙇🏻♀️
中学生
理科
【至急お願いします😭‼️】 こんな質問を読んでくれてありがとうございます!(´▽`) 私中間が近くなる中2なのですが 理科のテストどう頑張っても低いんです、 ⬆️の理科だったら理科のサポートという学校出配られたワークを2周してほぼ丸なのに帰ってきたテストは30点、何故か中間の問題では日本語?が難しくなっててサポート違う書き方をしてくるんです、 数学だった、基礎の問題を3かいといて数友2週してるのに26点です。 もう何が違うのでしょう😭?これじゃ中一とおなじ201点をとってしまいます、ノー勉の子より低いです、どうかアドバイスお願いします!
中学生
理科
⑹教えてください
中学生
理科
⑹の答えは216gです。どうしたら解くことができますか?できるだけわかりやすくお願いします
中学生
理科
中2理科の消化と吸収の内容です。 (1)の青紫色になるのはどちらかという問いがあります。答えはCなのですが、唾液に反応してAが青紫色になるのではないのですか?? 優しい方教えてください!!
中学生
理科
この問題の解説お願いします🙇♀️ (1)です!
中学生
理科
なんで発生した液体が加熱部分に流れると、試験管が割れることがあるんですか?試験管に液体を入れて加熱する時は大丈夫なのに、なんでこっちでは割れるんですか? よろしくお願いします
中学生
理科
この実験ではどうして硫酸銅水溶液、硫酸マグネシウム水溶液、硫酸亜鉛水溶液を使うんですか?? 金属のイオンへのなりやすさの比較の実験です🙇♀️
中学生
理科
四角1の⑷が分かりません。 「器官」の方の解答は、写真のように肝臓ですが、胆のうと答えると間違いですか? 具体的に答えてもらえると助かります。分かる方、詳しい説明よろしくお願いします。
中学生
理科
この問題達が分からないのでおしえていただきたいですm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。