理科
中学生
この実験ではどうして硫酸銅水溶液、硫酸マグネシウム水溶液、硫酸亜鉛水溶液を使うんですか??
金属のイオンへのなりやすさの比較の実験です🙇♀️
試験管に水溶液を入れる
① 6本の試験管にうすい硫酸銅水溶液, うすい硫酸
それぞれ2本ずつ入れる。
マグネシウム水溶液, うすい硫酸亜鉛水溶液を
ステップ 2
水溶液に金属片を加える
② うすい硫酸銅水溶液にはマグネシウム片と亜鉛片を,
うすい硫酸マグネシウム水溶液には亜鉛片と銅片を,
変化を観察する。
うすい硫酸亜鉛水溶液にはマグネシウム片と鋼片を入れ,
別法
マイクロプレートを使って調べる
試験管のかわりに,
少量の試薬で実験を
行うことができる
マイクロプレートを
用いてもよい。
水溶液
金属片
マイクロプレート
の水で洗い流す。
●目に入ったら、直ちに水で洗い。
先生に報告する。
●使い終わった薬品や金属片は,
決められた場所に集めておく。
水溶液
******
硫酸マグネシウムホ
金属片
水
*****
水溶液
科学のミカタ
反応が起きた金属の表面に出てき
物をよく観察しよう。
また, 金属片を加えたとき, 水溶液
どのように変化したかな。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11195
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96