このノートについて

高1の化学です!✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
赤シートで消しやすくなってます!☆
ちまちま更新する予定!!(^o^)/
フォロワーさん募集中♡♡♡
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
分子式と組成式の見分け方が分かりません。 見分け方を教えてください!! 共有結合の時に分子式になるとありましたが、基本例題7の(3)のGは共有結合の時に分子式じゃないです、、よく分かりません。
高校生
化学
(ウ)の答えが共有結合だったのですが、水素結合ではないのですか? アンモニウムイオンがアンモニアと水素イオンの配位結合からできていて、アンモニアは水素結合出できているから水素結合だと思ったのですが、違うのでしょうか?
高校生
化学
【高1 化学基礎 濃度を求める問題】 147の⑵で、ヨウ素とチオ硫酸ナトリウムがなぜ 1molと 2molだと分かるのかが解説を読んでもわかりません😭 どうしてか教えてください‼️🙇
高校生
化学
【高1 化学基礎 電解生成物】 164番の⑴〜⑹までどうしてH2o. Agなどが急に出てくるのかよくわかりません、、、😭 仕組みを教えて欲しいです🙇♂️ お願いします‼️
高校生
化学
【高1 化学基礎 銅の電解精錬】 173番の問題で2番になる仕組みがよくわからないので説明して欲しいです🙇♂️🙇♂️ お願いします🥺
高校生
化学
食酢を正確に10.0mLとり、器具Xに入れて水を加え、全量を100mLとした。このうすめた水溶液 20.0mLを器具Yを用いてコニカルビーカーにとり、指示薬Zを加えたのち、9.00×10-2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。中和点までに必要な水酸化ナトリウム水溶液の体積は16.0mLであった。次の各問いに答えよ。 酢酸と水酸化ナトリウムの反応を化学反応式で書け。 この問題の答えがわからないので教えてください。
高校生
化学
高1化学基礎です。 例題26(3)で、係数の比として5/2を左辺に掛けていると思うのですが、どうして左辺に掛けるのかが分かりません。ちなみに(1),(2)は解けました。 調べても分からなくて、明日テストなので大至急よろしくお願いします🙇
高校生
化学
典型元素の組み合わせの正しいものとして①Mg,Znが答えになっているのですが、ワークを見て確認するとZnは遷移元素と書かれていました。 どちらが正しいのでしょうか??また最近変わったのでしょうか??
高校生
化学
物質の構成の問題です 問2がわかりません。どのように解くのか教えてください! 私は、周期表を見て近い元素同士を探しながらMgO>AlN>KF>CaOと解きました
高校生
化学
(3)の分子式でないものを探す問題ってどこで見分けるんですか?
News
ななな!!!!!?
そ、そんなお言葉、嬉し過ぎます!!!!✨
本当にありがとうございます!!!!感動。+.゚.(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)゚+.゚。
たくさん載せられるように頑張ります✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
かふぃーさんのノート最近良く見るのですが、絵で説明してあってしかも!!
絵の横にわかりやすく解説まであるなんて、凄すぎます!!
絵の上手さ分けてもらいたいくらいです(≧∇≦)
もっともっとかふぃーさんノート見たいのでたくさん載せてください!!