このノートについて

高校全学年
令和2年度の佐賀大学2次試験の解答をまとめたものです。前半は問題プリントですので解答を見る前にチャレンジしてみるのもいいかと思います。受験生のお役に立てますように。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数1の問題です! 例題の(3)の分散の丸がついている 2の2乗というのは得点を2倍するからですか? もし得点を3倍するならば3の2乗のなりますか?
高校生
数学
数学の図形問題について質問です。 写真の問題の(2)の問題文の意味が全然分かりません。 直円錐の側面と球が接する部分は円ってどういうことですか?? 分かりやすく教えてください💦!! お願いします🙏
高校生
数学
不等式2x-4<-x+aを満たす自然数がちょうど4個であるように、定数aの値の範囲を定めよ。 模範解答 8<a≦11 私は4≦(a+4)/3<5と考えて8≦a<11という答えを出しました。なぜ8≦a<11ではないのですか?
高校生
数学
1、1、2、2、3、4、5、6の8個の整数を並べたとき、1と1、1と2、2と2のいずれも隣り合わない並べ方は何通りか。 模範解答 720通り なぜ720通りになるのでしょうか?
高校生
数学
このような問題でa1とa2が整数だと示せました。 この時、数学的帰納法で全ての自然数nについてこのことを示すときに、どう回答を作ればいいですか?
高校生
数学
④(4)について ここで(3)(iIより、(p+1)^3はxの二次方程式x^2+9x+64=0の解であるから〜 なぜ(p+1)^3の解がx^2+9x+64=0なのかがよくわかりません。解説お願いします
高校生
数学
高校2年 数Bの問題です この等差数列の問題の(2)の黄色い線の部分の式変形が分かりません。教えてください
高校生
数学
・数2 黄線部分が何を意味していていて、どうやってできているかわからないです よろしくお願いします
高校生
数学
数学の問題です。なぜ、1枚目は、(a, f(a))に直すのに対し、2枚目は、直さず、接戦の方程式にできるのでしょうか、
高校生
数学
複素数αとβについて、 α+β=実数になる時ってありますか? それはどんな時ですか?
News
コメント
コメントはまだありません。