このノートについて

高校3年生
理系数学で扱う、数学IIIの内容に入ります。
理系の方はもちろん、文系で数IIIを学びたいという方もぜひ見ていってください!
数IIIは数IAIIBを理解していることが前提の科目であるので、未履修の方は既存の数IAIIBのノートを参考にしてください。
※前回までのノートの数Bの数列に関連付けるため、数IIIでは2次曲線よりも極限(数列・関数)を前倒ししています。
※都合上、単元が前後しています。ご了承ください。
※ノート「数学B|1章 1節 数列~2節 数学的帰納法」との重複箇所を一部割愛しています。
☆数B関連ページ
数学B|1章 1節 数列~2節 数学的帰納法
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1553754
☆訂正
p.15 例題6(2)の無限級数の問題について、
lim[n→∞]{(√n+1)-1}=∞
が抜けていました。ごめんなさい💧
☆参考教科書
東書 数III 301
おすすめノート
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1528
9
たった2ヶ月で数学の神になれる方法
142
2
数学の成績を伸ばす極秘テクニック
56
0
【ノート術】数学Ⅲ 極限値と微分
42
2
切り貼りして使える!理系数学演習
36
0
数学III 極限(3)
23
0
【数ⅲ】数列の極限
23
0
数III 演習(4Step)
22
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
正規分布の問題です。 (1)の問題は分かりましたが、(2)〜(3)の 変形が分かりません。 黄色、赤、青のライン部分です 教えて下さい🙇
高校生
数学
ロピタルの定理をわかりやすく説明してください
高校生
数学
458ですf(x)=aの形にできないのはなぜですか?
高校生
数学
なぜ四角で囲んだ部分がいえるのかわかりません。
高校生
数学
突然ですが、質問です。 今、数学の模試演習的なことをやっています。 ⑴は分かったのですが、⑵から、解法が分からないので、どなたか教えて欲しいです!お願いします。🙇
高校生
数学
この問題教えてください 二次関数と図形です
高校生
数学
数学II、三角関数です。 (3)が分かりません。一枚目が問題、2枚目が回答です。 なぜか(3)だけθの範囲が違うのですが、どういう理由でそうなるのか教えて下さい。
高校生
数学
途中式がわからないです。 教えてください!
高校生
数学
高1の数Iです。 │-2x+1│<5はなぜ x<-2,x>3ではなく、 -2<x<3なのですか。
高校生
数学
急ぎです💦 下線部の解き方が分かりません。
News
コメント
コメントはまだありません。