このノートについて

高校全学年
こんにちはー(∩´∀`∩)
何か要望があればコメントください!!
二項定理の証明も書いた方がいいですかね( ˙꒳˙ )???
数学の他の単元についてのノートも公開してるので、ぜひ見てください😊
♩¨̮内容
1ページ目
・等差数列の和
・奇数の数列の和
・偶数の数列の和
2ページ目
・等比数列の和
・シグマの計算
4ページ目
・階差数列
・漸化式
5ページ目
・約数の個数
・順列
6ページ目
・組み合わせ
・二項係数の有名公式
7ページ目
・二項定理
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
330
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数2です。 矢印と?が書いてあるところの意味がわかりません。
高校生
数学
高一数学、場合の数です。 12の問題が、解説を読んでもわかりません😭 わかりやすく説明してくださるとうれしいです😖😖
高校生
数学
(1)と(2)なんですけど答えがなくて困ってます並び替えの場合分けをすることはなんとなくわかるんですけど、、 どなたか解き方を教えていただけませんか
高校生
数学
高校数学 不等式の問題です (1 )と(2)の問題の解き方を教えてください
高校生
数学
高二の数Bの問題です。至急です‼️‼️ ①の両辺にrをかけたとき後ろの方に (n-1)rⁿ-¹+nrⁿ が出てくるのかから最後までよく分かりません。 わかる方教えて頂けると幸いです!
高校生
数学
数Iで因数分解の単元です。 1枚目は私の解答です。 2枚目の答えとは違いますが、どこが間違っているの分かりません。
高校生
数学
高校数学の数I です! 集合の問題です。 ⑹の問題の答えが{3}だと考えたのですが、答えは{1,2,7,8}でした。どうしてこの答えになるのか教えてください🙇 画像1枚目 問題 画像2枚目 図
高校生
数学
数学の二次関数で、下線部はなぜこのようになるのか教えてほしいです。
高校生
数学
⑵なんですけど4の9乗計算しないといけないんですか?楽に計算する方法ないでしょうかー 4096=a×4の9乗となるはずなんですが‥
高校生
数学
< 数B数列 > 初項が30公差が-4である等差数列{an}がある。 初項から第何項までの和が、初めて負の数になるか。 という問題なのですが、解き方を教えて頂きたいです(><) 途中の2n(16-n)まで求めることが出来たのですが続きが求めることが出来なくて… お願いします🙇🏻♀️
News
コメント
コメントはまだありません。