このノートについて

高校1年生
【contents】
p1
場合の数とは
和の法則
p2
積の法則
p3~8
順列と階乗
p9~13
組合せ
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
331
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
大問105だけ、はさみうちの原理使ってるんですけど、使うときと使わない時の判断ってどうやってるんですか?式のどの部分を見たら「はさみうち」使って解く!って分からんですか?
高校生
数学
26番が分かりません教えてください🙏 1枚目が問題で、2枚目が解説の一部です。 解説のマーカーを引いたところの導き方が分からないので教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
三角関数のグラフの問題です わからないので解説お願いします🙏
高校生
数学
不等式2x−3>a+8xについての問題で「この不等式を満たすxのうち、最大の整数が0となるように、定数aの値の範囲を定めよ」という問題が分かりません 調べて同じ問題のものをいくつか見たのですが読解力?がないのでわかりませんでした なぜそうなるのか理解力なくてもわかるように説明して下さい!
高校生
数学
なぜ整理したらこのような式になるのかが分からないです。
高校生
数学
(2)の意味が解説をみてもわかりません。 解説お願いします
高校生
数学
y=2(x-4)^2-2になるまでの過程がわからないです(>_<)
高校生
数学
(1)の6<2a+5<=7で、<=と=がつくのはなぜですか?
高校生
数学
解き方教えてほしいです
高校生
数学
(4)の問題はどうやって考えるのか教えてほしいです🙏🏻
News
コメント
コメントはまだありません。