たこ焼き 約5年以前 銅(Ⅰ)イオンは一価の銅イオンと言われ、Cu+と書かれます 銅(Ⅱ)イオンは二価の銅イオンと言われ、Cu2+と書かれます。 銅は電子を失ってイオンになります。 銅には銅(Ⅰ)と銅(Ⅱ)があり、銅(Ⅰ)は電子を一つ失ってCu+、銅(Ⅱ)は電子を2つ失ってCu2+になります。鉄も同様で、鉄(Ⅱ)は電子を2つ失ってFe2+になり、鉄(Ⅲ)は電子3つ失ってFe3+になります。 留言