Chemistry
高中
已解決

明日テストで寝る前に気づいてしまったのですが、
化学の状態変化の分野で蒸気圧曲線のことなのですが、下の写真で
分子間力は水が一番でかくジエチルエーテルが小さいとかいていますが、分子量が大きければ分子間力はつよくなるのではないと思ってたのですが違うのですか?
いろいろこんがらがってどこが違うかわからなくなっているので教えてくれたら幸いです。

13 013 0.8 0.6 0.4 (×105 Pa) A ジエチル 0.2 エター a-b B C 水 C. 0 0 20 40 60 温度 80 100 [℃] a b c は各物質の沸点 (1.013×10 Pa) :A>B>C 同温での蒸気圧 沸点 : A<B<C 分子間力の大きさ: A<B<C

解答

✨ 最佳解答 ✨

分子量だけで判断はできない。

水には水素結合がある。エタノールにもあるが水よりは弱い。
水もエタノールも極性分子である。だから、
分子間力は、エーテル<エタノール<水の順🙇

ゆうな

極性忘れてました。
夜遅くに本当にありがとうございます😭

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉