Chemistry
高中
已解決
Bの合成についてです。
ニトロ基はメタ配向性があるからエチル基より前にニトロ基を導入した方がいいと思うのですが、なぜ先にエチル基が導入されているのですか?回答よろしくお願いします!
準210 〈ベンゼンの誘導体〉
[11 近畿大 〕
ベンゼンまたはトルエンを出発原料に用いて,次に示す反応操作(a)~(j)のうちのいく
つかを適切な順で行うことにより化合物AおよびBを合成したい。 A, B の合成が可能
な出発原料 (ベンゼンまたはトルエン) と, 反応操作の順 (①~⑥) の組み合わせをそれ
ぞれ選べ
(ただし,過マンガン酸カリウムによる酸化は,側鎖だけを考えるものとする。)
化合物A NHCOCH3 化合物B COOCH3
OH
NH2
〔反応操作〕 (a) ニッケルを触媒に用いて水素と反応させる。
(b)濃硝酸と濃硫酸の混合物を加えて加熱する。
(c)スズと濃塩酸を加えて加熱した後に塩基を加える。
(d) 触媒を用いてエチレンと反応させる。
(e) 過マンガン酸カリウム水溶液を加えて加熱する。
(f) 濃硫酸を加えて加熱する。
(g) 固体の水酸化ナトリウムを加えて高温で融解した後に酸を加える。
(h) メタノールと少量の濃硫酸を加えて加熱する。
(i) 無水酢酸と反応させる。
(j) 氷冷下で希塩酸と亜硝酸ナトリウム水溶液を加えた後, 室温まで温度を上げる。
[反応操作の順] ①b→ c→i→b→a→ j
b→c→j→e→i
⑤d→be→a→h
211 〈酒石酸の立
② b c →i→e→h
④ b→e→a→i
6 f → g → e→h
[10 東京工大〕
(d)
(e)
(f)
-
(a) -NO₂
NH2)
ニトロ基の還元
-NO2
(b)
置換でニトロ基導入
(c) -NO₂
-NH2)
ニトロ基の還元
-CH2CH3
付加でエチル基導入
(C)
(COOH)
*14
側鎖の酸化
→−SO3H
置換でスルホ基導入
(g) −SO3H
(OH)
アルカリ融解
(h) -COOH
(i)-OH
-NH2
+COOCH
縮合(エステル化)
+OCOCH3
縮合 (アセチル化)
NHCOCH3
*24
(j) -NH2
━
(OH)
ジアゾ化, 分解
(A)
b, c, i
(1)
NHCOCH3
b, a, j
NHCOCH3
③
(OH)
COOH
(B)
CH2CH 3
CH2CH3
⑤
b
NO2
NO2
COOH
COOCH3
h
a
NH2
NH2
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
配向性がよく分かっていませんでした!
ありがとうございます!理解できました!