Mathematics
高中
已解決
数IIです!
画像10行目の丸で囲まれている所について質問です!
9行目の二乗を外すために、()の中身が正であることを示しているってことですか?
また上記のことが合ってれば、lal-lblは正になるのでしょうか?問題にa≧b≧0などの条件があれば分かるのですが、、
解説お願いしたいです!
13. 次の不等式を証明せよ。
(1)|a|-|6|≦|a-b|
B
(1)証明)
ERA
2
を示す
(la|-| b|) ≤ 1a-b1. "
2
P = la-bl²
P =
2
-
(lal-161) 2とおく
2
(a - b)² - (a² - 2|a||b| + b²)
2
61-6
=
a²- zab + b² - a²
a² + 2/a/161
b
=
2 (labl-ab)
Flab≧0のとき
P=0
(1)(ⅱ)よりP=0
2
(ii) ab=0のとき
87 (1a1-161)² = la-bl
よって
al-16120 la-b1.3.0
(al-161 $ la -6.1
終
-
P = = 4ab20
が示せた
より
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8887
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6066
25
詳説【数学A】第2章 確率
5832
24
数学ⅠA公式集
5610
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5128
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4858
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3364
8
詳説【数学B】いろいろな数列
3154
10
わかりました!
「つまり〜」のところでより理解が深まりました!!
ありがとうございました🙌🏻